1日目イベント概要

タイムスケジュール

※ 内容は決定次第更新いたします。

ステージイベント

会 場
富谷中央公民館1F大ホール

オープニング〜開会式

「第15回全国発酵食品サミットinとみや」の開催を祝うアトラクションと開会式を執り行います

時 間
9:30~
定 員
250名予約不要

基 調 講 演

東京農業大学名誉教授 小泉武夫氏による発酵食品と健康に関する楽しく、ためになる講演

「発酵で健康」

講 師
東京農業大学名誉教授 小泉武夫
時 間
10:30~11:30
定 員
250名事前申込制

©中西裕人

第1回全国発酵甲子園
高校生ピッチコンテスト

歴史と伝統が織りなす「仙台味噌」の魅力と可能性について深堀りトーク。

時 間
13:00~15:00
定 員
250名予約不要

写真はイメージです

仙台味噌の魅力トークセッション

全国から予選を勝ち抜いた地元の発酵食品を愛する高校生6組による最終プレゼン大会。

時 間
15:00~16:00
定 員
250名予約不要
登壇者
味噌醤油醸造元 亀兵商店 代表社員 亀田治
富谷市民俗ギャラリー学芸員 清水勇希

※開始時間、内容は変更になる場合がございますので、こちらでご確認ください。

講座・ワークショップ

鰹節削り体験

普段食べてる鰹節はどうやって作られているんだろう?実際に削って体験してみよう!

時 間
1回目 13:00~14:00 2回目 15:00~16:00
会 場
富谷中央公民館2Fクラブ活動室
定 員
参加自由予約不要
協 力
NPO法人発酵文化推進機構

発酵を手軽に!酒粕と甘酒でつくる、おいしい健康レシピ

フーレセラピスト鎌田亜紀氏がご家庭で手軽にできる健康レシピを伝授します。

時 間
13:00~15:00
会 場
富谷市福祉健康センター1F調理室
定 員
15名事前申込制
講 師
Irodori 鎌田亜紀

9月中旬から申込受付開始予定

申込受付準備中

お酢について学ぶ

お酢研究の第一人者で「お酢博士」としても活躍中の東京農業大学名誉教授 小泉幸道氏 と株式会社 Mizkan の食酢エキスパート赤野裕文氏を講師に迎え、お酢に関する「お酢」の講座を開催。

時 間
13:30~15:00
会 場
富谷中央公民館2F第1・2研修室
定 員
40名事前申込制

①お酢博士からお酢のいろはを学ぼう

講 師
東京農業大学名誉教授 小泉幸道

②お酢の種類と特徴のお話やきき酢体験をしながらお酢について学ぼう!

講 師
株式会社Mizkan 食酢エキスパート 赤野裕文

お申し込みはこちら

香りと旨味で解き明かす、富谷食材と宮城の日本酒ペアリング術

「日本酒」と「料理」お互いの良さを引き立てあうペアリングについて学べる講座です。

時 間
1回目 13:30~14:15 2回目 14:45~15:30
会 場
富谷中央公民館1F第1会議室
定 員
各回20名事前申込制
講 師
宮城県産業技術総合センター総括研究員
橋本健哉

9月中旬から申込受付開始予定

申込受付準備中

※開始時間、内容は変更になる場合がございますので、こちらでご確認ください。

全国発酵マルシェ

(11日・12日共通)

北海道から沖縄まで全国各地の選りすぐりの発酵食品のお店が一堂に会します。
お見逃しなく!

※各イベントの開始時間ならびに内容は変更となる場合がございます。こちらのサイトで随時更新いたしますのでご確認ください。